この記事には広告を含む場合があります。
記事内で紹介する商品を購入することで、当サイトに売り上げの一部が還元されることがあります。
一級建築士過去問、計画H25-14のイラストを制作しました。
どんな問題?
この問題は建築物の作品事例で、日本の集合住宅とその特徴が問われた問題になっています。建築試験問題で頻出の建築作品が多いので、イラストで学んでいきましょう。
キーワード
Mポート
桜台コートビレッジ
リエント多摩平
再春館製薬女子寮
求道学舎
Mポート

Mポート
MポートのMは、力を合わせて共同で行動したり所有することを意味する「もやい」。居住者の参加によって各住戸の設計が行われたコーポラティブハウスの代表例です。居住者の交流などを目的に共用空間を配置。
ユーコートや求道学舎と一緒に覚えましょう。
桜台コートビレッジ

桜台コートビレッジ
西向きの急斜面といった不利な敷地条件においても、住戸軸を45度振り、雁行配置した平面により、ファサードに変化を与え、それとともに住戸間のプライバシーを確保しています。
りえんと多摩平

りえんと多摩平
多摩平団地(1958年入居開始)を、団地再生事業の一つとして、民間事業者が改修工事を行い、多世代の居住者が暮らす団地型シェアハウスへ再生。
再春館製薬女子寮

再春館製薬女子寮
80人が集まって生活できる寮。居住者全員で使用できる共同空間(リビングスペースや浴場など)が充実しています。
求道学舎

求道学舎
武田五一の設計の学生寮を、コーポラティブハウスとして再生。
本の紹介

BANKO氏
アニメ好きのBANKO氏にとっても楽しい1冊です!