この記事には広告を含む場合があります。
記事内で紹介する商品を購入することで、当サイトに売り上げの一部が還元されることがあります。
一級建築士過去問、計画H30-12のイラストを制作しました。
屋外の傾斜路

屋外に設けられる傾斜路の勾配は、原則1/12以下。1/15以下が望ましい。

BANKO氏
原則は1/12ですが、望ましい数値として1/15が出題される場合もあります。15の数値kは建築士試験によく出てくるのでイチゴのイメージで覚えましょう。
太陽は「屋外」をイメージしています。
コンセントの高さ


BANKO氏
40cmは車椅子の座面のおおよその高さです。手が届きやすく作業しやすい高さなので、車椅子の問題では40cmという数値はよく出てきます。イラストの中でも、40の高さと車椅子の座面の高さが揃うように気をつけています。
台所の計画

台所の計画は作動動線が短くなるU型、L型

BANKO氏
車椅子使用者にとって動線が短く、作業面が多く取れるL字型やL型の台所が適しています。
浴室の計画 エプロンの高さ

浴室の計画。エプロンの高さは座面と同程度の40cm

BANKO氏
コンセントと同じく40cm程度。繰り返しになりますが、40cmは車椅子の座面のおおよその高さです。エプロンの高さは40cm程度、浴槽の深さは50cm程度とします。
まとめ
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |