この記事には広告を含む場合があります。
記事内で紹介する商品を購入することで、当サイトに売り上げの一部が還元されることがあります。
一級建築士過去問、計画H28-12のイラストを制作しました。
どんな問題?
この問題は、住宅の作品事例で、海外の住宅作品とその特徴が問われた問題になっています。
キーワード
イームズ自邸
ゲーリー自邸
ヒラルディ邸
クルチェット邸
フィッシャー邸
イームズ自邸

イームズ自邸
再組立可能という理念のもとに、規格化された工業製品を用いて短納期・低コストで快適・美しい住宅を目指した作品。
覚え方はレイチャールズのリズム。イームズさんといえば、Powers of Tenという、映像作品が有名です。9分間で世界のすべてを旅できます。
ゲーリー自邸

ゲーリー自邸
ナショナル・ネーデルランデン・ビル、エクスペリエンス・ミュージック・プロジェクトなど個性的な建築で有名なゲーリーさん。なんと、機械設計向けソフト「CATIA」を建築にも応用しています。建築物をつくる方法も人それぞれですね。
ヒラルディ邸
クルチェット邸

ヒラルディ邸 ルイス・バラガン。
クルチェット邸 ル・コルビジェ。
バラガン作品はカラフルな建築が特徴的です。クルチェット邸はスロープが特徴なので強調してみました。クルチェット邸のあるラ・プラタは地図でみると美しい幾何学模様。
フィッシャー邸

フィッシャー邸
フィッシャー邸は二つの四角を描いて、目を描くと魚になるので
覚えやすい。fishでフィッシャー邸。
まとめ




